DJI OSMO Pocket3 レンタル
Osmo Pocketの新作!スペック・使いやすさ、全てがパワーアップ!

みなさんこんにちは!
シェアカメメディア担当 クジラです!

今回紹介する機材は【DJI OSMO Pocket3】です。

DJI OSMO Pocket3 レンタル:Osmo Pocketの新作!スペック・使いやすさ、全てがパワーアップ!

みなさん!来ましたよ!あのジンバル一体型のコンパクトカメラDJI OSMO Pocketシリーズの最新作【DJI OSMO Pocket3】が販売されて、この度シェアカメでもレンタルが開始されます!

最初からテンション高めになっていますが、それには理由があります。

最新作の【DJI OSMO Pocket3】…めちゃくちゃ進化しているんです!

そもそもDJI OSMO Pocketが何なのか知らない、という方に説明させていただきますと…

DJI OSMO Pocketとは、老舗ドローンメーカーである『DJI』から販売されている、3軸ジンバル付きのジンバルカメラ。文字通り、ポケットに入るサイズながらも頭についているジンバルによりブレが少ないスムーズな動画が撮れるカメラです。

そんなDJI OSMO Pocketの最新作、【DJI OSMO Pocket3】は何が一体進化したのか?
前作よりも大きく変わったところを解説していきます!

そんな【DJI OSMO Pocket3】の仕様はこちら!

[サイズ]
幅42.2 X 高さ139.7 X 奥行き33.5 mm

[質量]
179g

[対応SDカード]
microSD(最大512GB)

[型式]
1インチCMOSセンサー

[レンズ焦点距離]
20 mm(35mm判換算)

[レンズ絞り]
f/2.0

[レンズフォーカス範囲]
0.2 m 〜 ∞

[撮影感度]
ISO 50〜6400

[動画フォーマット]
MP4(H.264/HEVC)

タッチパネル:
○(2インチモニター)

WIFI対応:


Bluetooth対応:

モニターの仕様が進化!ただ見るだけのモニターではない?! モニターの仕様が進化!ただ見るだけのモニターではない?!

まずはモニターをご覧ください!

お気づきになられましたか?
モニターパネルが本体からはみ出して横長になっていますよね?
このモニターパネルはこの形で固定されている訳ではありません。

実は【DJI OSMO Pocket3】のモニターは90°回転させることができる回転式モニターとなっています。

前作である【DJI OSMO Pocket2】のモニターは正方形の小さい画面で、視認性がいいとは言えないものでした…。

今作では回転式のモニターしたことにより、2インチのワイドなモニターを機体に収めることが可能となりました!
視認性は大幅に改善されて、さらに横画面で撮影中に画面を回転させれば、縦型の動画を撮ることも可能となり、利便性も向上しています!

TIKTOKなどのSNSで使用されている縦型動画の撮影にも対応しているのは、さすがとしか言いようがありません。

さらにさらに!なんと、このモニターは電源のON \OFF機能の役割もあります。
電源が入ってない状態でモニターを90°回転させたら、OSMOが起動!
もちろん旧作と同じく録画ボタン長押しでも起動できますが、指でモニターを弾くだけで簡単に少し早く起動できるのはありがたい仕様です。

ちなみにですが、モニターを90°戻したら電源をOFFにすることも設定次第で可能です!

DJI OSMO Pocketを日常的に使ってる筆者にとっては、この新しいモニターのアイデアだけで「絶対に使ってみたい!」と思える仕様です。

1インチCMOSセンサーを搭載!前作とは段違いの鮮明な映像! 1インチCMOSセンサーを搭載!前作とは段違いの鮮明な映像!

【DJI OSMO Pocket3】内部スペック最大の進化といえるのが『1インチのCMOSセンサーの搭載』です。

センサーサイズとは簡単に説明すると、「光を集めて、その光を画像に変換するパーツ」です。センサーサイズがそのカメラのスペックを大きく左右と言っても過言ではありません。

センサーサイズは大きければ大きいほど、暗いところでも映像のノイズが軽減されたり、背景をぼかしやすくなったり、と映像表現が向上されていきます。

前前作のDJI OSMO Pocketは1/1.7インチ、
前作のDJI OSMO Pocket2は1/2.3インチ、
スマホに搭載されているカメラは1/2.3インチです。

最新作のDJI OSMO Pocket3は前作よりも、スマホに搭載されているカメラよりも、大きいサイズのセンサーサイズにより、ポケットに収まるサイズながらも夜間に強く、背景ボケも可能な高画質の映像を撮ることが可能となりました。

さらに、4K画質で120fpsのスローモーション撮影が可能。
それに加えて、Log撮影にも対応しているので、プロの方でも満足できるかと思います!

一瞬でフォーカスが合う!主役にロックオンして追ってくれる! 一瞬でフォーカスが合う!主役にロックオンして追ってくれる!

使用してみて驚いた点がカメラのオートフォーカスを速さ。
動く被写体に合わせてすぐにピントを合わせてくれるので、モニターを何度も確認…、何度もタッチパネルで被写体をタップしてピントを合わせる…、といったストレスはなくなりました。

オートフォーカスには以下の3つのモードがあり、
「シングル」:静止している被写体にフォーカスを合わす
「連続」:動く被写体に合わせてフォーカスを合わせ続ける
「製品展示モード」:手前にある被写体にフォーカスを合わせる

自分が撮りたいように設定を合わせることができるので、「ここはそこにピントを合わせたい訳じゃない…」というイライラもありません。

先ほど、ご紹介した『1インチのCMOSセンサーの搭載』の効果と相まって。「被写体が急な動きをしてもピントがすぐに合って、同時に背景をボカしてくれる」という高画質カメラを同じような映像を撮ることも可能になりました。

フォーカス速度の他に、フェイストラッキング機能も向上しています!
フェイストラッキング
フェイストラッキングは、モニターで被写体をタップして緑の枠が見えれば、設定は完了!
あとはOsmoが顔を自動で検出して顔が見える限り、ずっと追ってくれます。
カメラから手を離しても撮影を続けることが素晴らしい機能です!

前作にも同じ機能はありましたが、今作で機能をブラッシュアップ!
ヌルヌルとカメラが顔を追ってくれます。

この機能の驚きはぜひ、レンタルして体感していただきたいです。

そう!それが欲しかった!かゆい所に手が届くような機能が搭載! そう!それが欲しかった!かゆい所に手が届くような機能が搭載!

モニターの視認性、映像美、カメラの機能が向上して、充分「使ってみたい」と思わせるスペックになっていますが、まだまだレベルアップした機能がございます。

例えば、動画で重要な「音」を録音してくれるマイク。こちらも機能がアップしてます。
ボディに3つのマイクが配置されて、高音質になったのはもちろん、集音する方向を選ぶことが可能に!

前方・後方・全方向から選べるので
「ここは前だけの音が欲しかった…」
「撮影してる自分の声が大きくて周りの声が聞こえない…」
なんてガッカリすることはもうありません!

そして、カメラを動かすバッテリーですが、こちらもすごい。
バッテリー性能の向上 DJI OSMO Pocket3はコンパクトな形状なので、新作ごとにバッテリーの性能を上げてはいますが最大撮影時間は2時間。

丸一日撮影したいと思っている人であれば、これだとちょっと心許ないですよね。

ただ、【DJI OSMO Pocket3】のバッテリーは急速充電に対応しており、約16分で80%まで充電!約32分で完全充電します!

この速度で充電してくれるなら、モバイルバッテリーさえあれば、バッテリー切れ心配はありません!

スペックが向上だけではなく、撮影者の使い心地まで考えられてるカメラ

ここまで読んでいただければ、ご理解いただけたかと思いますが、DJI OSMO Pocketシリーズ最新作はさらにキレイな映像になっただけではなく、カメラの起動から撮影後までの利便性まで考えられた素晴らしいカメラです。

もし唯一のデメリットがあるとするならば、防水でなく、またジンバル部分は精密機械のためアクションカメラのような使い方はできません。

ですが、Vlogのような、その日の思い出を記録するのであれば一日中快適に撮影が可能です。

例えば、友達や家族と旅行に行くときに、【DJI OSMO Pocket3】をこっそりレンタルして、ポケットに忍ばせておくのはいかがでしょう?
周りには当日までレンタルしたことを知らせず、旅行当日に【DJI OSMO Pocket3】でパッと撮影をし始めたら「わ!なにそれ!?」とみなさんにちょっとしたサプライズになるかもしれません。

そんなことができるくらい、コンパクトで気軽に撮影ができるカメラなので、あんまりカメラを使ったことがないという方でも、是非こちらのカメラをレンタルして一日中楽しんでもらいたいです!

こちらの【DJI OSMO Pocket3】はシェアカメでは2泊3日¥8,900でレンタル出来ますよ!

【DJI OSMO Pocket3】はいかがだったでしょうか。
家族旅行、女子会旅、友達とお出かけ、どんなシーンでも持ち込みがしやすいコンパクト形なのに高画質なカメラ。圧倒的にレベルアップしている映像と使い心地を是非、体感してください!
シェアカメでは【DJI OSMO Pocket3】が2泊3日 8,900円でレンタルする事ができます。
気になった方は是非レンタルしてみては如何でしょうか!

万一の破損も心配無用

・保険料などのオプション料金は追加不要
・過失のない故障に対し修理請求なし

・不注意で壊しても負担は最大3,000円まで
・付属品の紛失負担は1機材あたり1,000円

詳しく見る

カメラレンタルの手順

step01 step02

step01ネット申込

ネット申込

17時までの注文で、
当日中に出荷されます。
※土日祝は16時までとなります。

最短、翌日届くstep02

最短、翌日届く

最短で翌日に届きます。
日時指定も可能です。

step03カメラで撮影

カメラで撮影

最新カメラで、
ワンランク上の写真を
撮影しましょう。





step04コンビニで返送step04

コンビニで返送

箱ごとレジに渡して、
返送完了です。

お届け日 返送日 3泊4日レンタルの場合 最短9〜12時着 発送締切24:00
お届け日

指定した日時に届きます。※最短9時-12時を指定可能

返送日

発送を済ませたら返却完了です。※24時までにお手元を離れればOK
※返送日=必着日ではございません

専任スタッフによるメンテナンス・アルコール除菌、クリーニングを実施しております。
シェアカメは「もうカメラレンタルで悩まない。」をコンセプトに『あなたのカメラ診断』や『オールインワンセット』など、カメラにあまり詳しくない方でも、楽しく簡単に最適なカメラをレンタルできる“カメラレンタルサービス”です。 カメラレンタルの需要が高まる中、未だプロ向けのサービスが多く、一般の方向けのサービスもカメラ機材の取り扱いの多さから、「こんな写真が撮りたい!だけど・・・。どのカメラを借りたらいいかわからない。」という声が多くあります。 ◎そこで、シェアカメは”カメラレンタルで悩まない機能”を多く盛り込んだカメラレンタルサービスを開始しました。 シェアカメは公式サイトよりカメラ機材のレンタルができます。 あなたにピッタリなカメラをシェアカメは見つけてくれます。 旅行に一眼を持って。運動会でビデオカメラが必要だ。SNS用にスタビライザーで撮影したい。友達との思い出にチェキを。デートにかわいいミラーレスを持っていきたいな。リモートワークでWEBカメラが急遽必要になった。キャンプにはやっぱGoProだよな。360°カメラでビックリするような作品を作りたい。360°映像をVRゴーグルで堪能したい。今流行りのVlogを撮影したい。などなど、様々なシチュエーションをシェアカメは叶えてくれます。 1:『今すぐ撮りたいを叶える』 レンタル料金は低価格でありながら、カメラのメンテナンスを充実させ、最短翌日お届け・往復送料無料を実現します。 2:『あなたのカメラ診断』 簡単な5つの質問に答えるだけで、ユーザーに最適なカメラを診断してくれる機能です。 多くのカメラマンから得たデータを元に、様々なシチュエーションに対応できるよう設計しました。 3:『オールインワンセット』 「旅行セット」「日帰り旅行セット」「料理・趣味撮影セット」「動画配信セット」など、シチュエーションや利用シーンに最適なカメラや照明三脚マイクなどが全てセットになって届く「借りたらそのまま撮影できる」セットです。 ◎シェアカメで、あなたにピッタリなカメラを見つけてください!

メディア掲載:mybest | ビギナーズ | GetNavi | @Living | isuta | デジカメWatch | cnet | Rakuten Infoseek | ECのミカタ | 東洋経済 | 観光経済新聞 | 日刊工業新聞 | 財経新聞 | 登竜門 | Picru | フジテレビュー!! | MoneQ | CAPA CAMERA

カメラレンタル以外のサービス:写真・画像加工(レタッチ)サービス【写真・画像加工スタジオ】 | プロカメラマン出張派遣サービス【プロトリ】

シェアカメ公式SNS: Instagram | Twitter | Facebook | note | Hatena | Pinterest | YouTube | TikTok | LINE

イベント:カメラレンタル『シェアカメ』 フォトコンテスト2024 テーマ:光と影